北岳 3,193m

アトリエBLEU

2016年09月09日 10:02

北岳 3,193m
日本第2位の高峰
日本百名山
9月5日(月)〜6日(火)

台風の影響か相変わらず天気予報がころころ変わるので
どこに行こうか悩んだ結果台風からはなれた事もあり
登山指数2日ともAの北岳・間ノ岳に行く事に・・・
前日に八ヶ岳サービスエリヤで仮眠するもまさかの寝過ごし・・
マイカー規制で芦安から北岳の登山口の広河原まで
バスに乗り換えになるため5:50のバスに間に合わず
南アルプス市芦安地区の市営駐車場(無料)から
結局7:10の乗り合いタクシーで広河原に行き
予定より1時間半おくれでスタートです

今回初めての南アルプスで
ルートも沢山あるようで道迷いも気になったので
初めてGPS山と高原アプリを使ってみました。
(機内モードにし、起動して2日でバッテリー残り46%くらい)



 

コースは北岳八本歯ノコル(左俣コース)

8:00歩き出し



南アルプス天然水



天気予報は外れ景色も見えずただひたすら歩く・・・
10:11 大樺沢 チェックポイント 
ここまで2時間11分
ザックも重いが体も重い・・・
前日のイベントで飲みすぎたかな?



本来なら綺麗な景色が見れるはずですが、
雨も降り始めてカッパを着ます
何にも見えません・・・ので写真も無しで
13:12 八本場ノコル



10分ほどすると
雲の間から富士山の頭が・・・
少しだけテンションUP





このまま北岳小屋に行こうか悩んだが
今日のうちに北岳山頂に行っておこう
という事でもう少し頑張ります



北岳小屋も見えてきました。
天気が良ければ間ノ岳も見えるはじなのですが・・・





14:08 吊尾根分岐点
ここに荷物をデポして北岳山頂に



14:31 日本第2位の山 登頂
だ〜れもいない真っ白・・・



山頂から小屋まで雨も強くなってきて
景色も写真も無し・・・辛い
15:41 北岳小屋到着






受付を済ませテント設営時は雨もあがり助かりました
一瞬でしたが・・・



着替えをして自炊室で夕飯準備
今日は米を炊いてレトルトカレー
染み渡る・・・美味すぎた!












テントの入り口は富士山に向けてます。
次の日は早起きして富士山を拝み
間ノ岳にご来光を観るのを楽しみに
おやすみなさい





そして朝、テントを開けると目の前に富士山が
ドーン顔を出して気持ちのいい朝が・・・・・・







の予定でしたが、夜遅くから、また雨が強くなり
風も強く飛ばされそうな豪風雨・・・
夜のうちに間ノ岳は諦めました。

寝不足の朝をむかえ小屋に天気予報を聞くと
これからさらに悪くまるので早めに行動してくださいと
雨の中テントをしまい退散。
6:30に下山開始
11:34 広河原登山口
昨日の内に北岳山頂に行っておいて良かった
天気予報が当たっていれば2日とも登山指数 Aのはずが
なぜかの悪天候 今年は間違いなく低気圧夫婦です。
どこかの兄弟に晴れ男運持って行かれたな

関連記事
御嶽山 3,067 m
北岳 間ノ岳 ③
北岳 間ノ岳 ②
北岳 3,193m 間ノ岳 3,189.5m ①
開山前の富士山
瑞牆山 2,230m
木曽駒ヶ岳 乗越浄土
Share to Facebook To tweet