スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年07月07日

赤岳 2,899m ①

今回は同級生と八ヶ岳にある
赤岳に行ってきました。

日本百名山
花の百名山
一等三角点百名山
日本の山一覧 (高さ順)(第33位)



天気予報も決して良くはなかったのですが
泊まりの予定なのでわずかな望みを持って
出発です。
4時半に高山を出て8時22分登り出し
悪天候のため当初の予定を変更
南沢ルート→行者小屋→文三朗尾根→赤岳山頂
で登っていきます。


南沢ルート 
しばらくはのんびり樹林帯を進んでいきます



スタートして2時間半ほどで
行者小屋に到着ココで標高2350m
休憩


11:30登りだしここからが本番
山頂までの標高差549m
いっきに標高を上げていきます。

これが名物の階段地獄・・・
何処まで続いているのか
真っ白で階段の先が見えません。



コレね!


山頂からの下山者に話を聞くも
「ガスガスで強風です。」
時折見える景色も・・・・




この辺りから風が強くなって来ました。
周りは真っ白・・・



鎖場&梯子が出て来ましたが
強風の中黙々と登ります。
おそらくかなりの高度感があるであろう
景色も真っ白・・・
雨が降ってない事が幸いですが
岩場の足元は濡れて滑りやすい・・・




慎重に一歩一歩
飛ばされない様に登り
12:25キレット分岐です。
もう少し・・・


12:49 ゴール
登り出しから4時間20分
当然景色は真っ白!
赤岳なのに・・・・
写真だけ撮って避難(笑
今回泊まる山荘は
赤岳山頂山荘
山頂から2分ですが
ここも強風の中以外に危険

お疲れ様でした。
少し早いですがこのあとは
お決まりの・・・

登り出し8:22 
行者小屋10:57(休憩) 
文三郎尾根登り出し11:30 
キレット分岐12:25 
赤岳山頂12:49 
赤岳山頂山荘12:57
泊まり






続く・・・  

Posted by アトリエBLEU at 11:18Comments(0)百名山