スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2023年03月24日

HIDA TAKAYAMA JAZZ FESTIVAL 2023

BLEUでも販売してます!!
hidajazz2023、メインビジュアルが完成!
インパクトのある「響」の文字は、書家の茂住菁邨さんに書いていただきました。
書:茂住菁邨
デザイン:中島亮二、稲越昭太郎(HAND design office)
「響」という字の成り立ちには、火を囲み楽器を鳴らす祝祭的な意味合いもあるそうです。
人と人が食事や音楽を楽しみ共鳴するイメージは、まさに飛騨高山ジャズフェスティバルの理想とするところ。
今年はこの文字に全てを込めて、力強いデザインのビジュアルに仕上げました。
これから、飛騨高山のまちなかでこのポスターを見かけることも増えてくると思います。
お店などで貼っていただける方、ポスター貼りをお手伝いいただける方は、ぜひ実行委員までご連絡いただけますと幸いです。
5/20のhidajazzは、この文字のように賑やかな音楽祭にしていきたいと思います!
チケットは公式オンラインストア、または以下の販売委託先よりお買い求めください。

【公式オンラインストア】
https://hidajazz.stores.jp/
【チケット販売委託先】
高山市民文化会館
コサカ楽器 本店 カルパティオ店
飛騨市文化交流センター
船津座
飛騨の里
日下部明藝館
BUROW
やわい屋
WOLEPACO(ウレパコ)
喫茶モンロー
クラフト雑貨kochi
一茶
トニオ
こうぼう
Cha-Mame Cafe
ロジカドッコ
山車
かる食堂
Micro Groove
81CAFE
住職書房
ツナグ
TomyMüesli


  

Posted by アトリエBLEU at 06:57Comments(0)MUSIC飛騨高山ジャズフェスティバル

2022年10月19日

BLEU  こうぼう 合同企画

BLEU こうぼう 合同企画 
Function!!」

Good music & Natural Wine🍷
秋の夜長に国指定重要文化財の日下部民芸館で
音楽とナチュールワインを楽しみませんか?

//////////////////////////////
★ 会場 日下部民芸館
★ 11/13(日)
  OPEN 16:00 / START 16:30
★ チケット前売り 
 11月5日まで ¥3,800(おつまみ付き)
 以降     ¥4,000
*取り置きはできません事前にチケットの購入をお願いします。
★出演
 Opening Act :crystal#
 DJ : 川辺ヒロシ(TOKYO No.1 SOUL SET)
 guitar DJ :KASHIF
 LIVE :一十三十一 ヒトミトイ
★ Guest Shop (food)
 BISTRO ISSA :一茶
 Le Pan Mujo
 Logica docco
===========================
* チケット購入予約・お問い合わせ*
090-7685-6100  (BLEU)
090-2570-6828(こうぼう)
===========================

一十三十一 hitomitoi
2002年デビュー。“媚薬系”とも評されるエアリーでコケティッシュなヴォーカルでアーバンなポップスを展開。2012年リリースのアルバム『CITY DIVE』が時代をリードし話題に。以降、立て続けにコンセプチュアルなオリジナルアルバムを発表。各作品とも音楽専門誌年間ベストに選出されるなど、各所で高い評価を得ている。新世代のクリエイターからのラブコールも多く、コラボレーション多数。また海外からの支持も高く公演も積極的に行う。劇伴制作や、小沢健二氏のコーラス、Negiccoのプロデュース、ネオ・ドゥーワップバンド『JINATANA & EMERALDS』ではリードヴォーカルを担当するなど、様々なフィールドで活躍中。今回は、Kashif (Gt.) とDorian (Key) のclubsetでの出演。








川辺ヒロシ
TOKYO No.1 SOUL SETの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。 藤原ヒロシとの”HIROSHI Ⅱ HIROSHI、クボタタケシとの”SONS OF NICE YOUNG”(1996年)、DJ KENT (FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)との”GALARUDE”や、石野卓球とのユニット”InK”としても作品をリリース。
最近ではYOUR SONG IS GOODのサイトウ "JxJx" ジュンとのB2Bユニット”DISCO MAKAPUUでのDJ活動も。 プロデュースワークとして、小泉今日子他多数。福山雅治主演、大根仁監督映画「SCOOP!」の劇伴音楽の担当や、TV、舞台、CM楽曲なども手掛ける。







KASHIF
横浜PanPacificPlaya所属。
数々のゼロ年代以降インディーズにおける重要アーティストを中心に好サポート。
ギタリスト活動を主軸にしつつ、楽曲提供・サウンドプロデュース等も並行して行う。
ソロではDJをしながら同時にギターを弾く形でセルフセッションする
「ギターDJ」スタイルでも活動中。2017年にソロアルバム「BlueSongs」リリース。







★ 会場 日下部民芸館
★ 11/13(日)
  OPEN 16:00 / START 16:30
★ チケット前売り 
 11月5日まで ¥3,800(おつまみ付き)
 以降     ¥4,000

*取り置きはできません事前にチケットの購入をお願いします。


  

Posted by アトリエBLEU at 09:25Comments(0)MUSIC

2019年03月30日

飛騨高山JAZZ FESTIVAL フライヤー

飛騨高山ジャズフェスティバル 2019
の新しいフェライヤーが出来ました。
無料シャトルのご案内や
会場でのfood&drinkの出店店舗など
記載しております。
チェックしてみてください。

*地元割チケットは5,000円の記載ありますが
限定800枚です。
800枚がなくなりましたら
通常料金 6,700円
当日   7,500円
お早めの購入お願いします。






  

Posted by アトリエBLEU at 09:07Comments(0)MUSIC

2019年03月27日

ヒッツFM カマタミズキ特集

ヒッツFM 6時10分から
3月31日 久田屋でのライブが決定している
カマタミズキ特集です。
是非、ご試聴ください!

JCBAインターネットサイマルラジオで
Hits FM ラジオが試聴できます



カマタミズキ弾き語りライブ
in久田屋
Opening Act
ZENZAI
guest
SAX/中谷浩一


飛騨高山での初LIVEです。
3月31日(日)
OPEN 19:00
STSRT 19:30

独特のグルーヴのギターと共に紡ぎ出される歌声は、
ソウルミュージックやブルースからの
影響を強く感じさせる。
老若男女、国籍をも問わず、観る人の生命力を
沸き立たせるパフォーマンス。
なりふりかまわず音に身をまかせる姿に、
聴く者全てが魅了される。

見逃したら損しますよ

問い合わせ

090 7685 6100











  

Posted by アトリエBLEU at 09:01Comments(0)MUSIC

2019年03月19日

カマタミズキ ライブ@久田屋

高山ロックンロール作戦
2019年第2弾
カマタミズキ
弾き語りライブ
in久田屋

飛騨高山での初LIVEです。
3月31日(日)
OPEN 19:00
STSRT 19:30

独特のグルーヴのギターと共に紡ぎ出される歌声は、

ソウルミュージックやブルースからの

影響を強く感じさせる。

 老若男女、国籍をも問わず、観る人の生命力を

沸き立たせるパフォーマンス。

なりふりかまわず音に身をまかせる姿に、

聴く者全てが魅了される。


見逃したら損しますよ

問い合わせ

090 7685 6100











  

Posted by アトリエBLEU at 10:09Comments(0)MUSIC

2019年01月26日

明日はどや板張り新年会

今夜のどや2F
ZENZAI
独演会
open 20:45
start 21:00
2,000円(1D付
き)


明日27日は

高山ロックンロール作戦
板張り新年会
SHY
LIVE
2019.1.27.sun
@どや

入場制限ありご予約お願いします。
問い合わせ
090−7685−6100



  

Posted by アトリエBLEU at 10:50Comments(0)MUSIC

2018年08月03日

踊ろうマチルダ

『踊ろうマチルダワンマンライブ』

8月26日(SUN)
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET:前売 ¥3,500 / 当日 ¥4,000

*弾き語りワンマン
ギター、ハーモニウム、シュルティボックス、ハーディガーディ

飛騨高山でのLIVEは3回目
過去の2度のLIVEで確実にファンも増えて
待ちに待った今回を楽しみにしてる方も多いのでは?
まだ、観てない貴方ぜひお待ちしております。



踊ろうマチルダ
どこか懐かしくて素朴な音と歌。
ブリテン諸島(イングランド、スコットランド、アイルランド)やスウェーデン
など北ヨーロッパ周辺の音楽にルーツを見出しながらも、
何故か一度聴いただけで、
その心に住み着いて離れないようなメロディ。
物語を感じさせる丁寧な日本語詞。
そして何よりも、形容しようの無い、優しくも激しいその
「圧倒的な歌声」が、
聴く人の胸の奥に埋もれていた原風景を呼び覚ます。

  

Posted by アトリエBLEU at 09:37Comments(0)MUSIC

2018年04月27日

飛騨高山ジャズフェスティバル VIDEOTAPEMUSIC



飛騨高山ジャズフェスティバル
5月26日(土曜日)
14:00〜26:00
 
『VIDEOTAPEMUSIC 』

 音楽✖️映像世界お楽しみに



地元割チケット 5、000円は
(500枚限定)
おかげさまで完売しました。
現在6,000円で好評発売中
BLEUでも購入できます
0577−33−4935



  

Posted by アトリエBLEU at 09:47Comments(2)MUSIC

2018年03月21日

Hida Takayama Jazz Festival 2018

もうご存知ですか?
公式Webサイト↓
Hida Takayama Jazz Festival 2018

今年2018年5月26日(土曜日)に
飛騨の里を舞台に
重要文化財である合掌造り家屋が並ぶ野外施設で、
屋内外で全4ステージを特別設営。
高山市内のの名店が並ぶフードエリアも併設し、
終日滞在可能な音楽フェスです。

チケットと交換でリストバンドを受け取ったら
飛騨の里の出入りは自由
5時以降は駅からシャトルバスが運行するので
安心してお酒&音楽を楽しんでください。

現在飛騨の地元割チケットがお得にお求めいただけます。
お早めの購入をお勧めします。



とにかくこの日は高山が音楽のお祭り!
歴史に残るこの日に是非、参加してください


かなり力を入れたPVをみてください



地元割取り扱い店 随時更新あり

・CD、楽器店
コサカ楽器本町店
コサカ楽器カルパティオ店

・喫茶店、カフェ
ピッキン
yakata coffee 緑の館 高山店
Cha-mame Cafe

・美容室
atelier BLEU
BUROW
HAIR icca

・飲食店
トニオ
どや
一茶
駱駝
えん卓
forar

飛騨市

壱之町珈琲店
クライミングジム EIGHT-ROCK


下呂市

緑の館
ジークフリーダ


白川村

山本屋


◼︎詳しくは公式Webサイトを御覧ください
HIDA TAKAYAMA JAZZ FESTIVAL 2018




  

Posted by アトリエBLEU at 09:26Comments(0)MUSIC

2018年02月02日

シーナ&ロケッツ LIVE @ 飛騨高山BIRTH

高山ロックンロール作戦
10周年特別企画
SHEENA
and
The ROKKETS

飛騨高山LIVE決定
限定100枚
チケット販売中です

予定枚数になりしだいSOLD OUT!








  

Posted by アトリエBLEU at 09:04Comments(0)MUSIC

2018年01月11日

SHY板張りLIVE 2018

高山ロックンロール作戦
2018年 第1弾

SHY 板張りLIVE
@どや
1月21日(日曜日)



席に限りがありますお早めにご連絡ください。





  

Posted by アトリエBLEU at 10:54Comments(0)MUSIC

2017年07月27日

どや板張りLIVE 日下部民藝館LIVE

お盆 LIVE


8月12日 土曜日

二而泰蔵

スペシャルゲスト

リトルキヨシ


OPEN 19:00 /START 19:30

どや





8月13日 日曜日

BLU-SWING

OPEN 19:00 /START 19:30

日下部民藝館



  

Posted by アトリエBLEU at 11:46Comments(0)MUSIC

2017年06月20日

ジルデコDUO @日下部民藝館

後6日となりました
ジルDUO
15th Anniversary Tour
JiLL-Decoy association

6月25日(日曜日)
日下部民藝館
open 18:00
start 19:00
チケット
前売り 3,500円
当日  4、000円

問い合わせ

Hat&Megane 090-5615-0752(kakizaki)
日下部民藝館 0577-32-0752







明日、6月21日(水)Hite FM9時からの番組Hits Daily Expressで
10時30分からオーガナイザー柿崎がナビゲーターの辻井彩さんの番組で
ジルデコ特集!!
なんとジルデコからボーカルのchihiRoさんが電話での生出演!
お時間ある方聴いてみてください、
柿崎がとChihiRo さんのジルデコの好きな曲を選曲し放送しますよ
  

Posted by アトリエBLEU at 14:19Comments(0)MUSIC

2017年03月20日

どや板張りLIVE

今日です
AZUMI板張りライブ
お待ちしてます




  

Posted by アトリエBLEU at 08:53Comments(0)MUSIC

2017年03月11日

極楽波動夢クラブin久田屋



極楽波動夢クラブ
in
久田屋


2017年4月4日(火曜日)
OPEN 19:30
STERT 20:00
チャージ2500円

*おつまみ盛り合わせ付き
ドリンク持ち込みOK



フライヤーが出来上がりました。


  

Posted by アトリエBLEU at 11:44Comments(0)MUSIC

2017年03月05日

げんこつ&二而のひきがたりたがり @Cha-mame-cafe

Cha-mame-cafe


げんこつ&二而

『ひきがたりたがり』

3月5日『日曜日』
open 18:00
start 19:00

1500円『1ドリンク』


特にチケット当ありません ふらっとお越しください

問い合わせ
Cha-mame-cafe
0577 34 3018

  

Posted by アトリエBLEU at 09:26Comments(0)MUSIC

2017年03月02日

久田屋LIVE YouTube

先日2月23日にあった筒井裕之(Gt)、柳原由佳(P)の
久田屋でのライブの模様を少しですが
YouTubeにUPしましたのでご覧ください。
ギター筒井さん、ピアノ柳原さん、素晴らしい演奏でした。
大阪からスペシャルゲストでサックス島田氏に地元からはおなじみサックス中谷さん、パーカッション森ちゃん
そして最後に久田上総もベースで加わり全員でセッション!
久田屋の生演奏はいつ来ても素晴らしいです。
お酒とおつまみをつまみながらの音楽鑑賞ハマりますよ。笑








次回は4/4(火)に再び久田屋ライブ決まっております!
メイン出演は、木村優斗さん、池田正博さん、という
日本屈指のパーカッショニストのお二人。
19時半オープン、20時スタート、
チャージは2500円(おつまみ盛り合わせ付き)で、
毎度おなじみドリンク持ち込みOKです!
詳細がでましたらまた告知させて頂きますね
  

Posted by アトリエBLEU at 10:59Comments(0)MUSIC

2017年02月23日

久田屋 LIVE

今日の夜は今年最初の久田屋ライブ!
今回は大阪より、
ギタリストの筒井裕之さん、
ピアニストの柳原由佳さん、
のお二人によるDuoライブです。
去年リリースされた「GUITER x PIANO」
というアルバムのリリースツアーになります






2017年2月23日(木)
開場 19:00 / 開演 19:30
チャージ 2500円

※おつまみ盛り合わせ付き、ドリンク持ち込みOK
出演
筒井裕之(Gt)、柳原由佳(P)
ゲスト:中谷浩一(Sax)、森誠(Per)
ご予約
お電話( 09050650595 )


筒井さんは、バークリー音大でジャズを学んだ後、スペインに渡りフラメンコを学んだ、まさにジャンルを横断した素晴らしいギタリストです。柳原さんも、同じくバークリー音大を卒業し、NYで録音したアルバムをリリースするなど、いま注目の素晴らしいピアニストです。
お二人とも関西を中心に色々なメンバーとのライブ、セッションを重ねており、その関西の熱いライブ感をそのまま久田屋で、古民家でお酒を楽しみながら目の前で観て頂けます!
そして、今回は地元のミュージシャンより、サックス中谷浩一さん、パーカッション森誠さん、そして久田がスペシャルゲストとして参加予定です!・・・

ドリンクはいつも通り持ち込みOK!となってますので、是非お好きなお酒など持ってきて頂いて、素晴らしい音楽と供にお楽しみ下さい。
おつまみ盛り合わせは、久田屋から冬から春に移り変わる時期の美味しいものなど、お酒の進むおつまみをご用意してお待ちしております!
定員40名ほどとなっておりますのでお早めのご予約をオススメします!






  

Posted by アトリエBLEU at 10:19Comments(0)MUSIC

2017年02月12日

AZUMI 板張りLIVE

2017年どや板張り一発目は
 『AZUMI』
憂歌団、ポール・ウィリアムス、豊田道倫、
甲本ヒロトなど多くのミュージシャンからも
愛されているブルースシンガー、AZUMI

3月20日(月・祝)
open 18:00
start 19:30
2000円(1D付)

どやの板張りはブルースがよく似合う
席には限りがございます。
早めにチケットを確保しましょう!!

*BLEUでも取り扱っております。





RUM DANCE HALL














  

Posted by アトリエBLEU at 11:59Comments(0)MUSIC

2016年11月11日

TOKU&小沼ようすけ 日下部民藝館

いよいよ今夜です。
日下部民藝館 × tubomi Lump
に日本が誇るジャズシンガー“TOKU”とギタリスト・小沼ようすけが交わる
幻想的な世界が今宵奏でるLIVEを見逃すな!


日時】
11月11日(金)
開場 18:00 / 開演 19:00 (演奏終了は21時頃)

【料金】
前売 4000円 / 当日 4500円 (ドリンク別)


前売りチケットのご購入、ご予約などのお問い合わせは、
0577-32-0072(日下部民藝館)
又は、担当者直通 090-5065-0595(久田)まで。
以下の店舗様でも委託販売中です。

{前売りチケット販売店様}
日下部民藝館、楽器のDAN、ピッキン、どや、Atelier BLEU、駱駝、Chamame-Cafe、Cafe quruli (敬称略)

*チケット残りわずかです。











日本が誇るヴォーカリスト&フリューゲルホーンプレーヤー
「TOKU」昨年に続いて再びの飛騨高山ライブが実現しました!
今回はDuoでのライブ。その相方を務めるのは、こちらもワールドクラスのギタリスト「小沼ようすけ」!

この豪華なDuoによるライブ、会場は重要文化財でもある日下部民藝館です。民藝館の最高の音響で、歌声や息遣い、フリューゲルやギターの生の音色、そして2人の音の会話、たっぷりと目の前で楽しんで頂けます。

昨年の素晴らしいライブを観られた方も、今年初参戦の方も、秋の夜長に最高のシチュエーションで最高のJAZZライブ、是非お楽しみ下さい!


【出演】
TOKU(Vocal & Flugelhorn)
小沼ようすけ(Guitar)

【プロフィール】

TOKU(vo,flhg,tp)

http://toku-jazz.com/

日本唯一のヴォーカリスト&フリューゲルホーンプレーヤー
父親の影響でノンジャンルで音楽に親しみ、中学時代にブラスバンドで初めての楽器コルネットを手にする。
2000年1月アルバム“Everythig She Said”でSMEよりデビュー。
デビュー当初から注目を集め、その年の8月には早くもブルーノート東京に出演。また、アルバムはアジア各国でもリリースされ、積極的に海外での公演も行っている。
また、ジャズの枠を超えた幅広い音楽性から、m­flo,平井堅、Skoop On Somebody,今井美樹、大黒摩季、などのアルバムに作家、プレイヤーとして参加。2008年に発売したアルバム「Love Again」は初のDuet SongをExileのATSUSHI氏を迎えて収録。
また、2011年3月の東日本大震災の直後に行われた、シンディー・ローパーの国内ツアーにも参加し、話題となる。そして2011年4月27日、本人がずっと温めていた企画「TOKU sings & plays STEVIE WONDER〜A JAZZ TRIBUTE FROM ATLANTA」を発売。
2015年5月、フランクシナトラの生誕100周年を記念して
全曲シナトラのカバーアルバムを発売、そのレベルの高さに各所で大絶賛を浴びる。



小沼ようすけ (Jazz Guitarist)

http://www.yosukeonuma.com/

1995年、ヘリテージ・ジャズギター・コンペにて日本代表、世界3位の後、1999年、ギブソン主催のギブソン・ジャズ・ギター・コンテストにて優勝。
2001年にSONY MUSICよりデビュー、10年間在籍。現在までにSONY他から9枚のアルバムをリリース。
様々なアーティストとコラボレーションしながら、国内外のフェスに参加、幅広い活躍を見せている。
2010年「Jam Ka」発売、同年にBLUE NOTE NY & TOKYOでリリースライヴをおこなう。2014年、ワールドミュージック要素を採り入れた「GNJ」を発表。ここ数年は様々な国を旅して得た影響を自分の音楽に採り入れ、世界を繋ぐ創作活動を続けている。
2004年のリチャード・ボナとのレコーディングを契機に、独自の方法論による指弾きスタイルを確立。リーダー作以外のコラボレーション、セッションにも積極的に取り組み「トニーモナコ、小沼ようすけ&ジーンジャクソン」名義で活動するストレート・アヘッド・ジャズに現代性を加味したオルガンジャズトリオも高い評価を得ている。
GIBSON社エンドースメント・アーティスト。
エレキギターの他にナイロン弦アコースティックギターも使用する。


  

Posted by アトリエBLEU at 11:52Comments(0)MUSIC