スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2019年07月18日

キャンプからの富士登山

2016,6,17 田貫湖キャンプ
湖と富士山 とても綺麗なキャンプ場
ファミリーにオススメかな?
基本予約制でハイシーズンは直ぐに
キャンプサイトは埋まってしまうらしい
次の日はあの山に登るため早めに就寝でした。












  

Posted by アトリエBLEU at 08:57Comments(0)camp

2019年07月16日

ほったらかしキャンプ場

瑞牆山からの続き
下山後は今年2回目の『ほったらかしキャンプ場』
予約の取れない人気のキャンプ場でのソロキャンプ!
ラーメン食べて温泉入って
あとは夜景見ながら飲む!
贅沢な時間でした。今年もう一度来れるかな?












  

Posted by アトリエBLEU at 10:42Comments(0)camp

2019年03月22日

ほったらかしキャンプ場

3月4日〜5日
キャンプからの登山に行って来ました。
先ずは初日雨覚悟で向かった「ほったらかしキャンプ場」
予約制でトップシーズンはキャンセル待ちが出るほど・・・
この日は雨の平日でもあり空いてました。
 






撮影スポットも雨・・・




炊事場 綺麗です。


タープを雨用に設営して


銀杏で1杯


食べて飲むしかない
今日は飛騨牛のすき焼きです。


晴れてれば富士山が見えるんですが・・・


陽も暮れて街の夜景は綺麗にみれたのでよかった




カマンベールフォンデュ


星空も期待できないので寝ます。


次の日〜
5時に起きてキャンプ場と隣接している
「ほったらかし温泉」に・・・
日の出1時間前からの営業
大人 800円
天気が悪く富士山と日の出は残念ながら
見れなかった 
ほんとなら・・・こんな景色が見れたはず
(風呂は撮影禁止)



風呂上がりにやっと富士山が顔を出す。


名物のTKG




誘惑に負け食べる・・・500円


テン場に戻って富士山撮影


昨日の雨も山は雪だったよう富士山真っ白!

今日は天気良し!
撤収して八ヶ岳に向かいます。
  

Posted by アトリエBLEU at 09:26Comments(0)camp

2018年10月26日

ふもとっぱらキャンプ場 秋

11月21日〜22日
浜松で息子をピックアップして
今年2度目のふもとっぱらキャンプ場に行って来ました。
2日間とも晴天で朝から晩まで富士山がよく見え
贅沢なキャンプになりました。

まずは山梨県側の本栖湖から見る
千円札に描かれてる逆さ富士!
さすがに逆さ富士までは見れませんでしたが
湖も空もblue~





20分ほどで静岡県側の朝霧高原
ふもとっぱらキャンプ場に到着
富士山のデカさハンパないです。




テントタープの設営が終われば
あとは富士山をつまみに飲むだけ


頂き物の巨大椎茸








焚火があったかい




富士山とオリオン座












朝霧高原の朝です。

  

Posted by アトリエBLEU at 09:48Comments(0)camp

2018年04月08日

黒岳登山&ふもとっぱらキャンプ場②

河口湖から約45分
ふもとっぱら到着
裾野から山頂まで完璧な
今日1番の見事な富士山を見ることが出来た。




今年もあそこに行く予定


受付をすましてフリースペースに設営
ココでテントのポールを忘れて来たことに気がつく
レンタルしようかと思ったが車中泊する事にする。
*テン泊でも車中泊でも料金は同じです。
今回はソロキャンプなので2000円タープ500円
とりあえず設営を終えて車で15分の風の湯でさっぱり



風呂の帰りに近くのコンビニでビールを買って
あとは寝るまで富士山をツマミに飲むのみ!





22:00 就寝
6:00 朝霧の朝






 また来たいキャンプ場でした。

  

Posted by アトリエBLEU at 08:54Comments(0)2018 山行campソロ山行

2018年04月07日

黒岳登山&ふもとっぱらキャンプ ①

破風山1.674m
黒岳  1.792m

4月2日(月)日帰り
ソロ山行
歩き出し9:00 中沢林道分岐9:55 新道峠10:47 破風山山頂11:11
黒岳山頂11:44昼食食べて広瀬コース下山12:15 広瀬13:42
河口湖自然生活館駐車場14:19



河口湖自然生活館駐車場から時計周り
歩き出し9:00
目の前にはどかーんと富士山が見えて
ず〜と眺めながらの登山になるはずだったのですが・・・



住宅街を抜けていきます。
やっぱり見えない・・・


9:20


9:55
中沢林道終わりここから本格的な山歩き


松林の九十九折の道


10:47新道峠


ここからの眺めが見たくて選んだ
山でしたが非常に残念!
条件が良ければ河口湖と富士山が見事なはずです。
破風山からの黒岳を目指します


11:11 破風山1674m ちっちゃ!


すずらん峠 急登を登り


11:44黒岳山頂 1793m 晴れててもここは富士山の展望はありません。


汗だくお腹もペコペコ
大好きな塩ラーメンうまし!


お腹も膨れたので下山です。
ここまで他の登山者は2組でした。
下山は広瀬コースで


13:42 広瀬登山口到着


駐車場まで河口湖畔車道歩き14:19駐車場




ここから朝霧方面に移動ふもとっぱらキャンプ場へ



15:30やっと富士山が顔を見せてくれました。
今日はここでキャンプです。 
  

Posted by アトリエBLEU at 08:51Comments(0)2018 山行campソロ山行

2018年04月05日

滋賀の旅


大比叡山(848.3m)

比叡といえば延暦寺山全域が境内となる寺院の観光地なので
山頂までは有料道路やケーブルカー、ロープウェイで山頂まで行けますが
今回は歩いて行って来ました。
8:00登りだしから根本中堂まで1時間40分
御朱印を書いてもらったりお参りしたり
東塔エリヤから西棟エリヤを回って
大比叡山山頂に12:40
頂上一等三角点は非常に分かりにずらく展望もなく・・・
今までの残念山頂のベスト3に入ります。
14:20下山して
琵琶湖ほとりマイアミ浜オートキャンプ場でキャンプして
翌日は彦根城観光 初めての滋賀県満喫してきました。








残念ながら総本堂の国宝根本中堂は平成の大改修のため
表は見れませんでしたが1200年消えていない火
「不滅の法燈」は見ることができました





阿弥陀堂


釈迦堂 西エリヤ


御朱印


マイアミ浜キャンプ場














彦根城

ひこにゃん


  

Posted by アトリエBLEU at 09:05Comments(0)旅行2018 山行camp

2017年05月18日

ソロキャンプ

今年も行って来ました。
上高地キャンプ
天気にも恵まれ
雪化粧の穂高は最高です。
嘉門次小屋の岩魚を食べて
本読んで昼寝
のんびりしてきました。
今年は何回
上高地に来るかなぁ〜












  

Posted by アトリエBLEU at 09:55Comments(0)2017 山行camp