2016年10月20日
立山(雄山)3003m
立山(雄山3003m 大汝山3015m 富士ノ折立2999m)
日本百名山 日本三名山(三霊山)
今年、富士山、白山にに登り
日本三霊山残り1つの立山に行って来ました。
次の日は100%雨予報ですが
どうしてもキャンプがしたくて覚悟のテン泊
1日目で雷鳥沢から別山 富士ノ折立 大汝山 雄山と
室堂平をぐるっと周回して雷鳥沢キャンプ場に泊
次の日は帰るだけの工程
登り出し9:00→劔御前小舎10:50→別山11:40→
真砂岳12:35(昼食)→富士ノ折立13:43→
大汝山14:00→雄山山頂14:19室堂ターミナル16:00

立山駅から6時始発のケーブルカーに乗り
美女平でバスに乗り換え


7:21
室堂に到着
久々の晴れ!テンションUPです。
どこまでもってくれるか



室堂ターミナルから45分
日本百名山 日本三名山(三霊山)
今年、富士山、白山にに登り
日本三霊山残り1つの立山に行って来ました。
次の日は100%雨予報ですが
どうしてもキャンプがしたくて覚悟のテン泊
1日目で雷鳥沢から別山 富士ノ折立 大汝山 雄山と
室堂平をぐるっと周回して雷鳥沢キャンプ場に泊
次の日は帰るだけの工程
登り出し9:00→劔御前小舎10:50→別山11:40→
真砂岳12:35(昼食)→富士ノ折立13:43→
大汝山14:00→雄山山頂14:19室堂ターミナル16:00

立山駅から6時始発のケーブルカーに乗り
美女平でバスに乗り換え


7:21
室堂に到着
久々の晴れ!テンションUPです。
どこまでもってくれるか



今日泊まる雷鳥沢キャンプ場に到着
受付してテント設営
めっちゃ気持ちいい所です。

早速別山に向け登り出し
途中雷鳥に遭遇 やっと会えたね!

雷鳥沢キャンプ場から雷鳥坂を登り詰め
劔御前小舎
能登半島 富山市街 日本海

別山乗越 最高の展望で
ここから動けません!
剣岳 奥には白馬 唐松岳・・・

今から歩く雄山までの稜線

別山 2880m

室堂平

真砂岳山頂 2861m 富士山 赤岳
今年登った山が全部見れた

富士ノ折立手前・・危険箇所はここだけ

富士ノ折立
黒部ダムが見えます。

雷鳥?

映画『春を背負って』の舞台
大汝小屋 冬季閉鎖です。

雄山まであと少し


雄山到着

雄山山頂 3003m

槍穂 北アルプス


後はのんびり室堂平まで下りて
のんびり7時間の山行の後はお楽しみの温泉です。
らいちょう温泉雷鳥荘
湯上りでビール
綺麗でいい施設でした。

外はすっかり日が暮れてました。
ヘッドランプをつけてテントに戻り

この日は満月運が良ければ熱燗で月見にのはずが・・・
残念、夕飯を食べて爆睡

夜中からやっぱり雨が降り出し
暴風雨・・・
もう慣れてきたし気にしない
ここからはカメラも出せないので写真なし。
8時のバスに間に合うように土砂降りの中
テント撤収して雨の中室堂まで
前の日とのBefore After


めっちゃ気持ちいい所です。

早速別山に向け登り出し
途中雷鳥に遭遇 やっと会えたね!

雷鳥沢キャンプ場から雷鳥坂を登り詰め
劔御前小舎
能登半島 富山市街 日本海

別山乗越 最高の展望で
ここから動けません!
剣岳 奥には白馬 唐松岳・・・

今から歩く雄山までの稜線

別山 2880m

室堂平

真砂岳山頂 2861m 富士山 赤岳
今年登った山が全部見れた

富士ノ折立手前・・危険箇所はここだけ

富士ノ折立
黒部ダムが見えます。

雷鳥?

映画『春を背負って』の舞台
大汝小屋 冬季閉鎖です。

雄山まであと少し


雄山到着

雄山山頂 3003m

槍穂 北アルプス


後はのんびり室堂平まで下りて
のんびり7時間の山行の後はお楽しみの温泉です。
らいちょう温泉雷鳥荘
湯上りでビール
綺麗でいい施設でした。

外はすっかり日が暮れてました。
ヘッドランプをつけてテントに戻り

この日は満月運が良ければ熱燗で月見にのはずが・・・
残念、夕飯を食べて爆睡

夜中からやっぱり雨が降り出し
暴風雨・・・
もう慣れてきたし気にしない
ここからはカメラも出せないので写真なし。
8時のバスに間に合うように土砂降りの中
テント撤収して雨の中室堂まで
前の日とのBefore After

